田口三江子

Mieko Taguchi

東京都世田谷区生まれ『場をデザインする料理』のパイオニアとして40年以上にわたり活躍。

フードオーガナイザー講師 | 住食衣アドバイザー | フードコンサルタント | ココナッツマイスター | 薬膳指導士

1981

池袋「カフェバー ブッチ」開店 ― 行列店を創出

・オリジナル大皿ランチなど多数のメニュー開発

1988

料理研究家として活動開始

1997

TGクッキングスタジオ設立

・食養の会 企画運営・講師 / 会報誌「ポプリ」編集
・薬膳料理の本格研究開始

1998

東京フード学院 常任講師

・’98 ジャパンフードサービスショウ「スーパーバル」コーディネート
・川崎市生涯学習課「家庭薬膳」講師

1999

薬膳料理教室開始 / “室礼” 研究会発足

・日清フーズ 子供向け冷凍パンケーキ開発協力

2000

「室礼の宴」開始

・FOODEX 2000「大イタリア食堂」コーディネート

2001

渋谷 グリル&バーXP リニューアル GM 就任

2002

渋谷 炭火炙り焼き家「もうもう喰空」トータルコーディネート

2003

MAMA DELI 丸の内・東品川 トータルコーディネート

2004

代々木「木の花」ほか複数店リニューアルプロデュース

2005

表参道 割烹「うさ」オープン / 銀座 主菜福菜汁ごはん 業務請負

2007

銘菓「ぼなか」開発・ネット販売開始

2008

三重県伊賀市にてベジ割烹提供 / 「呼吸大学」代表理事就任

2009

三重県伊賀市で5反の稲作に携わる / 株式会社海宝 人財育成支援

2010

プロ・アクティブ / 株式会社いきいき アドバイザー就任

・カーブス事業部 事業責任者として店舗展開

2011

女性専用体操教室 南大沢店 オープン

2013

株式会社ノーブル・バイオ アドバイザー

2014

女性専用体操教室 多摩境店 オープン / 自然ヘナ研究会 事務局長

2015‑現在

地方創生・6次産業化支援、企業文化醸成コンサルに従事

独自のマッチングビジネス/人材育成手法で多数企業を支援

2001年5月掲載
2001年5月①掲載

「料理は、味覚を超えて
人と場を結びつける体験のデザイン」。

-田口 三江子

一皿の料理が、その場の空気を変え、
人の距離を縮め、心をひらいていく。

私たちは、料理を「場をつくる力」として捉え直し、
日常を超え、地球と生命のつながりと循環を育む学びを提供します。

食で場を整え、社会をやさしく変えていく。
フードオーガナイザーという、新しい挑戦がここから始まります。